☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・
バリ島アパアパ インフォメーション Vol.651
https://apaapa-zakka.com/
☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・
2022.6.7 発行
こんにちは、アパアパです。
今日からお読みくださる方、はじめまして。
明日はバリ島の大きなお祭りガルンガンです。
日本のお盆のようなお祭りで先祖の霊や天空の神様が地上におりてきます。
お家の前にはペンジョールという竹の長い飾りものをたてて、目印にします。
ウブドの街のなかのペンジョール
https://apaapa-zakka.com/mailmag/image/penjor.jpg
10日後のクニンガンには神様は天空にお帰りになります。
こういう大きなお祭りのときには男性達がラワールというご馳走を作ります。
このラワールについて、アパアパのエピソードがあります。
2019年の記事ですが、読んでみてくださいね。
~*~*~*~*~*~*~*
ナシゴレンやナシチャンプルはバリに初めていらした方も食べたことはあると思います。
これはインドネシア料理なので、一般的に辛くはないです。
辛味調味料のサンバルは別に添えられたりしています。
ところが、バリ料理はとても辛いのが多いようです。
ラワールは、野菜と豚の耳や皮を細かく刻んで、ひき肉も混ぜてココナッツフレークや香辛料で和えるお料理です。
豚の生血を混ぜることもあります。
これはよほど新鮮でないと無理ですね。
しかし生の肉を混ぜるので、時間が経ったのは危険ですね。
以前デンパサールで食べた時は、とってもおいしかったのです。
なまぐさみもなく、これで生の肉なのかなって感じました。
前回の渡バリで、バリ人の友人が人気のラワール屋さんに連れて行ってくれました。
観光客は行かないようなワルン(食堂)です。
以前食べたラワールがおいしかったので、ワクワクしていました。
でも、でてきたラワールは最初に食べたのとだいぶ違う。
豚の皮や内臓の揚げたのがドーンと盛られています。
これはちょっと無理かな・・
と思いつつ、食べてみましたが、超辛い!!
涙鼻水、ボロボロしながら頑張りましたが、半分でギブアップでした(T_T)
バリ人の友達2人は平気でさっさと食べ終わりました。
なんという舌の感覚の違いなんだろうとまた改めて思いました。
そして、次の日からお腹がおかしくなりました^^;
バリ腹ほどひどくはないものの、食べたらアカン
っていうやつですね^^;
本来のラワールの部分が少なかったので、お腹がおかしくなったのはこの辛さのせいだと思います。
現地の人も、デトックスしたいときには、思いっきり辛いのを食べるそうですよ。
最終的には正露丸のお世話で治りました。
私は辛いのが苦手なので、ローカルのワルンでは最初に、「あまり辛くしないでください」
と伝えたほうが良さそうです。
インドネシア語で
Tolong jangan terlalu pedas.
トロン ジャンガン トゥルラルゥ プダス
ですが、
Tolong, tida pedas.
トロン ティダ プダス
でも通じます(^^)
pedas= 辛い
バリに行ったときには使ってみてくださいね。
~*~*~*~*~*~*~*
★疲れた時には濃い花の香で癒される♪
https://apaapa-zakka.com/mist/4112.html
★梅雨冷えには湯舟で血流をよくしましょう♪
https://apaapa-zakka.com/body/30011.html
★モダンアートでお部屋が変わる♪
https://apaapa-zakka.com/kaiga/20296.html
** アパアパのブログはこちら **
http://ameblo.jp/apaapa-zakka/
▼新着情報▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━
●バティック一点物ワンピース♪
https://apaapa-zakka.com/fashion/70070.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
□□□□
□□□□ バリ島情報
□□□□
■麻生クミバティック展
2022年6月14日(火)~6月19日(日)
10:00~18:00(最終日16:30終了)
札幌資料館ミニギャラリー2
〒060-0042 札幌市中央区大通西13丁目
■バリ島のお天気
https://tenki.jp/world/4/77/97230/
■Yahoo! ファイナンス 外国為替情報
http://quote.yahoo.co.jp/m5?a=1&s=JPY&t=IDR
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
編集後記
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
関東も梅雨入りしたようですね。
肌寒いくらいですが、今年の夏は暑いようです。
エアコンの試運転は早めにしておいた方がいいそうですよ。
シーズンに入ったら、修理も集中しちゃうので、随分またされるようです。
しかも今年は中国のコロナ対策の影響で、半導体不足。
新商品も品不足のようです。
熱中症対策のためにも、適度にエアコンは使いたいですね。
早めにエアコンのチェックとフィルターのお掃除をしておいた方がよさそうです(^-^)
最後まで読んでくださりありがとうございます。
ご感想・お問い合わせは大歓迎!!
info@apaapa-zakka.com
へお願いします。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
このメールは、ご読者登録をされたお客様、および当店で
お買い上げ頂いたお客様・プレゼント企画にご応募頂き
配信許諾を頂いたお客様にのみにお届けしております限
定配信メールです。耳より情報をいち早くお届け致します!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 配信解除はこちらからお願いいたします。
https://apaapa-zakka.com/mailmag/change.html
━☆★バリ島雑貨屋 ApaApa ★☆━━━━━━━━━━━━
石・竹・花などナチュラルなマテリアルにこだわった
癒される雑貨をバリから直接仕入れております
https://apaapa-zakka.com/
発行責任者 斎 まり
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★━