バリはどしゃぶりの雨
☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:
アパアパ インフォメーション Vol.013
☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:
2004.12.27 発行
**** 目 次 ******************************************
1) アパアパ インフォメーション
2) IT'S NEW !!
3) バリ島情報
*********************************************************
□□□□
□□□□ アパアパ インフォメーション
□□□□
こんにちは、バリ島雑貨 ApaApa です。
https://apaapa-zakka.com/
今年もあと4日。
決まり文句になってしまいましたが、早いものです。
年々時間が経つのが加速しているようです。
バリ島では時の流れ方が違うように思えます。
時間がない、といってあせることはありません。
バリの人が早足で歩くのは見たことがありません。
ホテルのスタッフもサンダルばきでゆったりと歩いています。
バリはウク暦、サカ暦という独特の暦にしたがって行動しま
す。
新年を祝うニョピの日はバリ島の全てのお店は閉店と思って
もいいでしょう。
外出禁止です。
観光客さえも外出禁止です。
この日はホテルでのんびりしてください。
村には監視員がいて、外出者がいると注意します。
そしてニョピが終わると村の掲示板にそのふとどき者の名前
が張り出されてしまうのです!!
でも1日中家の中なんてつまらないですよね。
ちょっとお友達の家まで、と思ったらつかまって、ニョピの
後、名前をはりだされちゃうんです。
でも、掲示板を見ると、あれま、あの子もあの子も・・・
ニョピはサカ暦によるバリ最大の祝日ですが、サカ暦のの1
年は西暦と違うので、毎年日にちが違います。
だいたい3月中にあります。
この頃バリへ行かれる方はご注意!!
さて、クリスマス気分もすっかりとれた頃だと思いますが
バリ島の人はほとんどクリスマスを祝う人はいないです。
観光客があつまるナイトスポットは別かもしれませんが、
街でツリーは見ません。
でもちょっと目新しいもの発見!!
ングライ空港からのバイパス通りにかわいい椰子の木型の
ネオンがずっと続いているのです。
これはクリスマスが近かったから?? じゃないですよね。
■ApaApa の商品がここでも見られます。
JR常磐線柏駅の近く、カメラ修理工房の中です。
地図
http://www.camera555.com/map01.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
□□□□
□□□□ IT'S NEW !!
□□□□
■バリ島の布、イカット
日本の絣のような織物です。
タペストリーにしたり、テーブルセンターにしたり、
ベッドにかけたり、いろいろ使えます。
今回は繊細な薄手のもの中心に選んでみました。
https://apaapa-zakka.com/ikat/ikat-index.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
□□□□
□□□□ バリ島情報
□□□□
■ロビナの5つ星ホテル ダマイ・ロビナ・ヴィラ
とにかくインテリアをお手本にしたい!!
https://apaapa-zakka.com/DAMAI/damai.html
■インドネシア・スマトラ島沖で大きな地震
東側にあるバリ島は多分被害は少ないと思います。
インド洋
沿いのリゾート地はすごい津波だったのですね。
被害にあわれた方はとてもお気の毒です。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
皆様今年もおせわになりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様にとって良い年でありますように。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご感想・お問い合わせは
info@apaapa-zakka.com
へお願いします。
バリ島雑貨 ApaApa
https://apaapa-zakka.com/
発行責任者 斎 まり
==========================================================
このメールマガジンは『まぐまぐ!』
http://www.mag2.com/
を利用して発行しています。
配信中止はこちらからお願いします。
http://www.mag2.com/m/0000121103.htm
----------------------------------------------------------